福岡旅行でやっぱり食べておきたいのは「もつ鍋!」ではないですか。
でも、もつ鍋屋さんって気軽に子連れで入れないイメージ…。
そんな方に、今回は1歳9ヶ月の娘と一緒に「博多もつ鍋おおやま」のお店レポート。
確かに子連れ向けの店ではないけれども、一緒に楽しむことができました!
今回はそのポイントや美味しいメニューを紹介します!
▼お取り寄せもできます▼
▼今回の旅で泊まったホテルはこちら▼
▼旅行におすすめスーツケースはこちら▼
博多もつ鍋おおやま本店のアクセス
博多もつ鍋おおやま本店は、地下鉄呉服町駅から徒歩3分、中洲川端駅と祇園駅から徒歩5分ほどの場所にあります。
中洲川端駅近くのホテルから歩いて行きましたが、ベビーカーでも苦にならない移動距離でした!
玄関を入ると正面に滝が!床がちょっと濡れているので滑らないように注意です。
ベビーカーはフロントで預かってもらえました
博多もつ鍋おおやまの福岡にある店舗一覧
もつ鍋おおやまは福岡市内に10店舗あります。
一覧でご紹介するので皆さんの旅行日程に合わせて店舗を選んでみてください。
店舗名 | 場所 |
---|---|
本店 | 中洲 |
博多デイトス | 博多駅筑紫口から徒歩1分 |
福岡パルコ | 福岡パルコ本館地下1階 |
KITTE博多 | 博多駅直結KITTE9階 |
カウンター KITTE 博多 | KITTE地下1階 |
福岡空港 | 国内線ターミナルビル3階 |
博多1番街 | 博多駅ビル内 |
アミュプラザ小倉 | 小倉駅すぐ近く |
都ホテル | 博多駅筑紫口近く |
天神別邸 | 地下鉄赤坂駅5番出口徒歩1分 |
▼お取り寄せもできます 1人前2,000円〜▼
博多もつ鍋おおやま本店のメニュー
もつ鍋は提供されるまで時間がかかります。
待っている間に食べれるお料理が一緒に頼めるコースメニューがおすすめ!
博多もつ鍋おおやま本店のコースメニューは全部で4種類ありました。
(※2023年2月現在の情報です。)
おおやま | 山笠 | 博多どんたく | 極上おおやま | |
---|---|---|---|---|
枝豆 | ||||
おおやまサラダ | ||||
柔らか牛すもつ | ||||
馬ユッケ | ||||
馬刺し三種盛り | ||||
牛すじ煮込み | ||||
白菜キムチ | ||||
国産牛タンステーキ | ||||
辛子高菜 | ||||
博多明太子 | ||||
生食感!?和牛ユッケ |
今回は明太子と牛すじ煮込みが食べたい!と思っていたので「博多どんたくコース」にしました!
博多どんたくコースを堪能!
博多に来たら絶対に食べたい!と思っていた明太子!
食べ応えのある大きさで大満足。
ビールにすご〜く合いました!
辛子高菜はあまり期待していなかった(笑)のですが、それを裏切る美味しさ。
これ、お土産に持って帰ろう!と思いました。
結構辛みが強いので大人が楽しみましょう!
こちらの柔らか牛すもつ。
私は「すもつ」というものを初めて食べたのですが、あっさりしていて食べやすかったです。
噛むほどにお肉の旨みが出てきました。
添えてある柚子胡椒をつけて食べるのも◎
牛すじ煮込みはとろっとろの食感。
一緒に入っているゴボウが驚くほど柔らかかったです。
すっと噛み切れるので、1歳の娘も「うまうま」言いながら食べていました。
コースとは別に馬刺しの赤身を単品で注文。
もう、旨味がすごい。
ずっと口の中に残しておきたい濃厚な味で大満足でした。
そしてメインのもつ鍋!
味は、みそ/しょうゆ/水炊き風
の中から選べるのですが、
「みそがダントツ人気で9割の人が注文する」とお店のお姉さんが言っていました。
西京味噌がブレンドされているそうで、そのとろっと甘くまろやかな味とお肉の旨み出汁がベストマッチ。
そして驚くのがもつの量!
食べても食べてもスープの中からもつが出てきて十分にその味を堪能することができました。
〆はちゃんぽんで。汁を吸ったちゃんぽん麺は子どもも大喜び。
みんなでちゅるちゅると美味しくいただきました。
鍋の〆はほかにも
- うどん玉
- 雑炊セット(卵・ねぎ・のり・めし)
- めし
- もち
などがあります。
▼お取り寄せもできます▼
子連れで行くポイント
博多もつ鍋おおやまは基本的に大人向けのお店です。
でも、1歳の子どもを連れて無事にもつ鍋を楽しむことができたので、そのポイントや情報をまとめます。
個室を予約する
もつ鍋おおやまは個室がある店舗がいくつかあります。
ネットで予約ができるので事前に個室を予約するのがおすすめです。
<福岡の個室がある店舗>
本店 | 本店を予約する |
天神別邸 | 天神別邸を予約する |
KITTE博多 | KITTE博多を予約する |
都ホテル博多 | 都ホテル博多を予約する |
そして早い時間(私たちは16時に行きました)に予約するとお店の忙しい時間帯を避けれるのでおすすめです。
お気に入りの絵本やおもちゃを持っていく
ファミレスのように子どもの気をひくメニューや小物などはありません。
お気に入りのシールブックを持ち込みました。
アンパンマンシールブックはちょっと高いけど今回の旅行でめっちゃ役に立った!
集中して遊んでくれている間にゆっくりと食事ができたので助かりました。
子ども向けおすすめメニュー
いわゆるお子様メニューはありません。
お店の方によると、〆のちゃんぽん麺は子どもに人気とのことで注文。めちゃ美味しく食べてくれました。
その他に、コース料理の枝豆と牛すじ煮込みのゴボウ、もつ鍋のキャベツや豆腐は一緒に食べられました。
なお、もつ鍋は唐辛子が入っているのですが、お願いすると別添えにしてくれます。
お子様用食器も貸していただけました。
まとめ
博多もつ鍋おおやまは工夫すれば子連れでも楽しめるお店です。
- 早い時間の個室をネット予約する
- 大人しくできるおもちゃや絵本を持っていく
- おすすめメニューはちゃんぽん麺と牛すじ煮込み
- 唐辛子は別添えにできるので注文時に確認を
せっかくの旅。食べたいものを楽しめると良いですよね。
博多もつ鍋おおやま、本当にすごく美味しいお店だったので
ぜひ行ってみでください!
コメント