ビール検定の勉強におすすめの本リスト

今回は日本ビール検定の勉強におすすめの本リストを紹介します。

ビール検定の勉強はとにかくテキスト!どの級でもテキスト内容をいかに理解できたかが勝負です。

しかしながら、テキストでは紙面の都合上、深く触れることができていない分野も多くあります。

そこでテキストの内容をより理解できるような、おすすめの書籍を、ビール検定の勉強を始めて約10年になる麦風が厳選しました。

目次

ビール検定公式本

日本ビール検定公式テキスト2022年5月改訂版

ビール検定受験する人は必携。テキストは公式のものしかないので、これを買ってください。2022年5月版が最新版です。旧版は表紙が違うので注意。

日本ビール検定公式過去問題集・基礎問題集

紙書籍は公式サイトのみ注文可能。電子書籍版は上記のボタンから購入できます。
公式基礎問題集・過去問題集ともに2021年版が最新版です。

麦風夢子
麦風夢子

どの試験でもそうですが、合格のためには演習の繰り返しが大切です。

ビール検定2級受験者が読むならこの2冊

日本ビール文化協会/日本ビアジャーナリスト協会・監修『ビールの図鑑』マイナビ出版

世界各国のビールが掲載されている本です。1つ1つの銘柄に対して詳細な解説があり、写真やチャートなどを用いてわかりやすく書かれています。ビール検定を主催している「一般社団法人日本ビール文化研究会」が監修。いわゆるビール検定のネタ本の1つでしょう。

麦風夢子
麦風夢子

高得点で合格を目指すなら必読の本です。

端田晶『もっと美味しくビールが飲みたい!』講談社

お酒の場で使える雑学集です。ビール検定のテキストに載っている話題と重複する部分が多くあります。
軽快なテンポで書かれているので、テキストの文章だと理解しづらいなと思っている人にはおすすめの本です。

麦風夢子
麦風夢子

ビールを飲む正しい姿勢の解説は勉強になりました。実践しています。

さらにビールの知識を深めたい方へ

田村功『ベルギービールという芸術』光文社

created by Rinker
¥990 (2023/03/20 13:23:07時点 楽天市場調べ-詳細)

ベルギービールについて詳しく知りたい方のための本。実際にベルギーを旅しているような気分になれる一冊。ベルギービールは種類が多くビール検定では暗記科目のようになってしまっているかもしれません。その奥深さにじっくり触れてみたいと思ったらこの本がおすすめ。

麦風夢子
麦風夢子

ベルギービールは麦風がビールにハマるきっかけとなりました。

青井博幸『ビールの教科書』講談社

created by Rinker
¥1,100 (2023/03/20 13:23:07時点 楽天市場調べ-詳細)

ビールの醸造工程、原材料の分野をもっと詳しく知りたいと思う方におすすめの本です。「はじめに」で大手紙のビール紹介文が意味不明!と問題提起しています。ビール検定を勉強している方なら感じたことがある「あるある」な違和感ではないでしょうか?

麦風夢子
麦風夢子

正しいビールの知識を持つことでより美味しくビールが飲めますよね。

村上満『ビール世界史紀行 ビール通のための15章』筑摩書房

ビールの世界史について15章に分かれた解説があるこの本。なぜ15章かというと、大学の半期の講義数に合わせてあるから。少し文章が堅いのでとっつきにくいかもしれませんが、読み応えがある一冊です。自分が気になる章だけ拾って読むのもおすすめ。

麦風夢子
麦風夢子

学生時代にこんな授業があれば…!!

おまけ:気分転換にサクッと読める業界本

スティーブ・ヒンディ『クラフトビール革命 地域を変えたアメリカの小さな地ビール起業』

ブルックリンブルワリーの創始者、スティーブン・ヒンディの著書です。ブルワリーと地域のつながりをテーマに書かれていてます。日本にそのまま持ち込める理屈ばかりではないですが、アメリカのブルワリー事情も垣間見れるのでとても勉強になります。

麦風夢子
麦風夢子

ビジネス書としても役立つ一冊

井手直行『ぷしゅよなよなエールがお世話になります くだらないけど面白い戦略で社員もファンもチームになった話』

ヤッホーブルーイング、井手社長の著書。日本のブルワリーの中でもダントツで「ファン」が多いのがヤッホーブルーイングではないでしょうか。消費者でもお客様でもなく「ファン」を作る戦略を学べます。

麦風夢子
麦風夢子

ヤッホー社員になったらどんなあだ名で働こう?と妄想する毎日です。

嶌田洋一『つなぐビール 地方の小さな会社が創るもの』

東北のブルワリー、ベアレンの嶌田社長(執筆時は専務取締役)の著書。ちょっとショッキングなエピソードもあり、とても印象に残っている一冊です。クラシカルなドイツビールを醸造するベアレンの物語を味わってみては?

麦風夢子
麦風夢子

いつか訪れたいブルワリーの一つです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

21歳でビール検定2級合格→ビール検定をアピールして就活に成功。現在はビール検定1級合格を目指し勉強中。「びあけん図解」「予想問題」などビール検定に役立つ記事を書いています。

コメント

コメントする

目次