【時事問題】キリンが世界主要国のビール生産量調査結果を発表

2019/8/8 キリンニュースリリース
「キリンビール大学」レポート 2018年 世界主要国のビール生産量

キリンホールディングス株式会社は、
1974年から毎年独自に世界主要国のビール生産量を調査しています。
今年の各国の生産量に加えて
前年と10年前との比較データも公表しています。
ビール検定では時事問題として出題されるので
押さえておきましょう。

細かい数値は問われないので、
増えたか減ったかということだけを表にまとめてあります。
具体的な数字が見たい方はこちらをご覧ください。

 

2018国別ビール生産量
順位 国名 生産量の増減
(対前年)
生産量の増減
(対08年)
1 中国
2 アメリカ
3 ブラジル
4 メキシコ
5 ドイツ
6 ロシア
7 日本
8 ベトナム
9 イギリス
10 ポーランド

 

 

【押さえるポイント】

  • 前年度より順位変動なし
  • 中国は17年連続1位
  • 世界全体の生産量は5年ぶりに増加した&10年前と比較しても増加
  • 10年前よりかつ前年度より
    中国、アメリカ、日本
  • 10年前よりかつ前年度より
    ブラジル、メキシコ、ポーランド
  • 10年前よりだが前年度より
    ドイツ、ロシア、イギリス
  • 10年前よりだが前年度より
    ベトナム
  • 10年前と比べ増加量が最も多かったのはブラジル。次いでベトナム

 

キリンの調査結果において2018年の世界のビール生産量に関し、誤っているものを選べ
(a)中国は17年連続で世界TOPである
(b)上位10か国の中で2008年と比べ最も増加量が多かったのはブラジル
(c)世界全体の生産量は前年と比べ減少している
(d)上位5か国の中で前年増となったのはブラジル、メキシコ、ドイツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

21歳でビール検定2級合格→ビール検定をアピールして就活に成功。現在はビール検定1級合格を目指し勉強中。「びあけん図解」「予想問題」などビール検定に役立つ記事を書いています。

コメント

コメントする

目次