【ビール検定時事問題対策】2020年8月に起こった出来事(まとめ)

ビール検定は公式テキスト以外からも最新の時事問題が出題。月ごとにまとめていきたいと思います。

[chat face=”yumeko.jpeg” name=”夢子” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]今回の記事では8月にニュースになったものを集めました[/chat]

 

目次

クラフトビール新商品が続々登場

ふたりのみ「ONE AND ONLY参加ブルワリーのクラフトビールセット」販売

「ふたりのみ」は2020年12月28日よりサービス名が「Otomoni(オトモニ)」に変更されました。

鎌倉ビール、湘南モノレール開業50周年コラボビール第2弾「ブルーコメットエール」販売

第1弾は「レッドコメットエール」です。好評だったため第2弾が醸造されました。

”コメット”は彗星の意味。ライモルトを使用したスパイシーな味わいが特徴です。

反射炉ビヤ「南伊豆トロピカルエール」「ひよっこヘイジー」販売

「南伊豆トロピカルエール」は南伊豆町産のイエローグアバを使用したフルーティな味わい。

反射炉ビヤの人気のヘイジーシリーズは他に「猛将」、「若大将」があります。「
ひよっこヘイジー」はそれらと比べてややアルコール度数は低め。

SVB「White Night」販売

SVBのホワイトビールタイプは他に「on the cloud」「Daydream」があります。

SVB京都「Kyoto 3rd Anibersery」販売

SVB京都3周年を記念して醸造されました。

SVB 東京とSVB 横浜は2015年オープンのため5周年です。

OGA BREWING「KIWIフルーツビール」販売

OGA BREWING(オージーエーブルーイング)は三鷹市にあるブルワリー。

”国立””吉祥寺”など「場所」をコンセプトにしたローカルシリーズが特徴的です。

名称 OGA BREWING(オージーエーブルーイング)
住所 東京都三鷹市下連雀4-1-16
電話番号 0422-29-8210
アクセス JR中央線 三鷹駅 南口より 徒歩10分
営業時間 平日15:00〜22:00(L.O.21:30)
土日祝11:00~20:00(L.O.19:30)
火曜定休

豆知識

[box03 title=”IPAの派生スタイル”] 【ヘイジーIPA】
ヘイジーの意味は「濁っている」その名の通り濁った液色が特徴。一般的に濁る理由はモルト由来のタンパク質やホップの成分が多いため。NEIPA(ニューイングランドIPA)ミルクシェイクIPAなどはヘイジーIPA亜種。

【ブリュットIPA】
アメリカ・サンフラシスコで誕生。ブリュットは「辛口」の意味。糖が少なくすっきりしていてドリンカビリティが高い

【ブラックIPA】
その名の通り「黒い」IPA。代表的な銘柄はヤッホーブルーイングの「軽井沢ビールクラフトザウルスブラックIPA」

[/box03]

【新規オープン】ブルワリー/店舗

中津ブルワリー開業

8月に大阪市中津にオープンしたブルワリー。

ODM(委託醸造)中心の醸造所です。

暁ブルワリー八幡平ファクトリー開業

2020年9月8日に開業した暁ブルワリー八幡平ファクトリー。

岩手県八幡平市にあります。湧水を使用したオーガニックビール「ドラゴンアイ」がメインブランド。

グランスタ東京に「常陸野ブルーイング丸の内」オープン

東京駅周辺にはほかにも常陸野ネストビールが楽しめるお店がたくさんあります。

常陸野ブルーイング・ラボ
TokyoStation店(東京駅グランルーフ)
マーチエキュート神田万世橋店

常陸野ブルーイング
品川店(品川エキナカ)

[box04 title=”2020/8月ニュースリスト”]

※クリックすると参考記事リンクに飛びます

[/box04]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

21歳でビール検定2級合格→ビール検定をアピールして就活に成功。現在はビール検定1級合格を目指し勉強中。「びあけん図解」「予想問題」などビール検定に役立つ記事を書いています。

コメント

コメントする

目次