【レポート】ニッポンクラフトビアフェスティバル2019大手町に行ってきた

皆さんこんにちは。
静岡のビール女子、麦風です。

この度、麦風は静岡から上京。
東京の大手町で開催された,
ニッポンクラフトビアフェスティバルに参加してきました。

とても楽しかったので、報告します!

ビールイベントってどんな感じ?と思ってる方に読んでほしい。

目次

1.「場所」は東京駅からたったの15分

ニッポンクラフトビアフェスティバルは、
今回で通算29回目。

近年は年に5回程度開催されていますが、
大手町での開催は年に1回です。

会場は東京千代田区にある、
「大手町サンケイプラザ4Fホール・ラウンジ」

東京駅から徒歩10分くらいのところにあります。

田舎者の麦風は、新幹線を降りて
東京の地下鉄に乗るまでが困難を極める(笑)ため
東京駅から歩いていけるのはグッドです。

会場はこんな感じのビル。


本当にやっているか不安でしたが、やってました。

【基本情報】
イベント名 ニッポンクラフトビアフェスティバル
夏祭り2019in大手町
開催期間  2019/8/10(土)~2019/8/11(日)
最寄り駅  大手町駅/東京駅
時間    両日とも11:00~16:00
公式HP   www.craftbeerfestibal.org

2.1杯100mlで10杯飲める

2-1 チケットは前売りがお得

チケットはHPから購入できました。
前売り3,900円、当日4,500です。

さらに、前売りチケット購入の先着100名は、
当日受付でビアグラスがもらえます。

麦風は購入が遅かったため、
残念ながらプラカップでの提供でした。

グラスは当日受付にて購入もできるようです。
(1個500円でした)

2-2 受付でプラコップとチケットを貰えます。


受付でコップとチケットをもらい、いざ会場へ

大きなパーティ会場のような雰囲気。

野外のビールイベントと比べると
こじんまりした印象でしたが、
クーラー完備で快適でした。

2-3 40種類から選べる!1杯100mlだから色々試せる

ニッポンクラフトビアフェスティバルでは、
2040銘柄のビールが提供されています。

この中から10種類の好きなビールを選ぶことができます。
(もっと飲みたい方は受付で追加のチケットを購入できます。)

このイベントの素晴らしいところは、
1100mlであることです。
麦風のアルコール限界量は1,500mlなので、
10種類飲んでも1,000ml
その分いろいろな種類が楽しめるって最高!

会場には、思っていたより女性のお客さんがたくさんいて驚きました。(半分くらい女性だったかも)
女性にはうれしいシステムでしたね。

3.フルーツビールの飲み比べ!

3-1夢のフルーツビール企画

フルーツビールってクラフトビールの中でも
どんな味か予想が立てやすいし、飲みやすいので好きです。

今回のイベントでは,
そんなフルーツビールがなんと9種類も!

これは、ぜひコンプリートしたいと思い、
フルーツビールだけで8杯飲んでしまいました。
(残念ながら残り1種類は、途中でsold out)

同じ果物を使っていても、
それぞれ全然違うビールで面白かったです。
もちろん各社の個性もあるし、ビアスタイル的な違いも
感じることができました。

特に柚は、エールとラガーがあったので、
その違いが面白かった。

エールは香りがすごく華やかで、
柚のいい香りがします。

一方ラガーはエールほど柚が香らないものの、
すっきり飲みやすく、柑橘系の強みを生かした
ビールでした。

これはたくさんのビールが集まる
ビールイベントならではの発見でしたね。

3-2実際に飲んだビールを紹介

せっかくなので、
麦風が飲んだフルーツビールをまとめてみました。

銘柄名 醸造所
①桃IPA 山口地ビール
②柚子ラガー 常陸ネストビール
③パイナップルエール サンクトガーレン
④日向夏ラガー 宮崎ひでじビール
⑤かぼすエール さがみエール
⑥萩ゆずエール 山口地ビール
⑦湘南ゴールド サンクトガーレン
⑧八色スイカ エール ストレンジブルーイング

4.ビールの図書館でビール本の試し読みも


今回のイベントで一番特徴的だったのが、
「ビールの図書館」という企画です。
ビールに関する本の試し読みができます。

 

ビールに関する本って、
大きい書店でないとあまりないんですよね。
麦風は、本を買うときは絶対に手に取ってみたい派です。
初めて見る本もたくさんあって、ほんとに楽しかった。
あとでネットでポチろうと思います。

今回東京のビールイベント初参戦でしたが、
めちゃめちゃ満足度が高かったです。さすが東京。

今後もいろいろビールイベントに参加していきたいと思います。
おすすめのビールイベントがあれば教えてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

21歳でビール検定2級合格→ビール検定をアピールして就活に成功。現在はビール検定1級合格を目指し勉強中。「びあけん図解」「予想問題」などビール検定に役立つ記事を書いています。

コメント

コメントする

目次