麦風夢子– Author –
21歳でビール検定2級合格→ビール検定をアピールして就活に成功。現在はビール検定1級合格を目指し勉強中。「びあけん図解」「予想問題」などビール検定に役立つ記事を書いています。
-
これで完璧!2023年10月の酒税法改正でどう変わる?これまでの酒税法改正の経緯をおさらいしよう。
2023年10月に酒税法改正によりビールの酒税が変わることを知っていますか? 酒税法はビール検定頻出の分野。ビール検定を受ける人も受けない人も、ビール好きなら知っておきたい酒税法改正についてまとめました! >>2023年ビール検定の詳細情報はこちら ... -
何を選べばいいの?ビール好きおすすめ【2023】父の日クラフトビールセット
こんにちは。麦風夢子です。 6月18日(日)は父の日。 お父さんに感謝の気持ちを伝えたい‼︎ ビール好きのお父さんにどんなプレゼントがおすすめ? そんな方のために、ビール検定2級を所持するビール好きが、おすすめの父の日ビールセットをご紹介します。 【... -
2021年(第11回)日本ビール検定時事予想問題
こんにちは。麦風(@beerdreamdiary)です。 今回はビール検定2級合格者である麦風が、第11回日本ビール検定に出題されそうな最近のビールに関するニュースをクイズ形式でご紹介していきたいと思います。 【その他の年の予想問題はこちら】・2023年時事予... -
日本人ではじめてビール会社を経営した人
みなさんこんにちは。麦風(@beerdreamdiary)です。 ビール検定を学んでいると「日本人で初めて○○した人」が出てきます。 今回は、日本人で初めてビール会社を経営した人をご紹介します。 【】 渋谷庄三郎は大阪の実業家です。明治6年に「渋谷ビール」を... -
日本ではじめてビールを醸造した人
みなさんこんにちは。麦風(@beerdreamdiary)です。 ビール検定を学んでいると「日本人で初めて○○した人」が出てきます。 今回は、日本人で初めてビールを醸造した人をご紹介します。 【】 川本幸民(かわもとこうみん)は日本人で初めてビールを醸造した... -
ビール検定時事問題ってどうすればいい?おすすめの情報収集方法
こんにちは。麦風(@beerdreamdiary)です。 ビール検定対策において時事問題はかなり重要です! たとえば、第6回2級では10問、第7回2級では14問が時事問題(麦風調べ) とはいえ、普通に生活していてもビールのニュースってなかなか耳にしないですよね。... -
Kirin Brewery’s Nagoya Factory【My experience recording ENver】
Hello. I'm Mugikaze Yumeko. This time, I would like to report Kirin's beer factory tour. You can join this tour for free. Furthermore, at Kirin's factory, You can drink and compare the "first squeezed wort" and the "second squeezed wort"... -
ビールグラスの13種類を徹底解説【わかりやすいビール検定対策】
こんにちは。静岡のビール女子、麦風夢子です。 今回の記事ではビールグラスについて解説していきます。 ビールグラスは実は、とても多くの種類があります。ビールも多種多様ですが、グラスもそのビールの個性を生かすようにさまざまな形があります。 今回... -
【ビール検定対策】ホップの品種を覚えよう!
ビールは水と麦とホップでできている!本日はそのホップの品種についての記事です。 ビール検定の勉強を始めていらっしゃる方はお気づきになったでしょう。実は、ホップには非常にたくさんの種類があるのです。 まず役割で大きく大別すると、苦味をつける... -
【レポート】日本のビールの歴史を知りたいならエビスビール記念館へ
こんにちは、麦風です。 本日は!東京は恵比寿にあるヱビスビール記念館に行って参りましたので、レポートします。 ヱビスビール記念館は工場ではないので、工場見学はできませんが、めっちゃ良かった。 何がいいって、エビスビールの歴史が当時の瓶だった...